論文
- “Domain wall conductivity with strong Coulomb interaction of two-dimensional massive Dirac electrons in the organic conductor α-(BEDT-TTF)2I3”
D. Ohki, Y. Omori, and A. Kobayashi
Phys. Rev. B 100 075206 (2019) - “Melting of Domain Wall in Charge Ordered Dirac Electron of Organic Conductor α-(BEDT-TTF)2I3”
Daigo Ohki, Genki Matsuno, Yukiko Omori, and Akito Kobayashi
J. Phys. Soc. Jpn. 87 054703 (2018) - “Optical Conductivity in a Two-Dimensional Extended Hubbard Model for an Organic Dirac Electron System α-(BEDT-TTF)2I3”
Daigo Ohki, Genki Matsuno, Yukiko Omori and Akito Kobayashi
Crystals 8 137 (2018) - “Longitudinal Conductivity on Edge and Domain Wall of Molecular Dirac Electron System α-(BEDT-TTF)2I3”
Y. Omori, G. Matsuno, A. Kobayashi
J. Phys. Soc. Jpn. 86 074708 (2017) - “Topological Domain wall and Valley Hall Effect in Charge Ordered Phase of Molecular Dirac Fermion System α-(BEDT-TTF)2I3”
G. Matsuno, Y. Omori, T. Eguchi, and A. Kobayashi
J. Phys. Soc. Jpn. 85 094710 (2016) - “Electrical permittivity driven metal-insulator transition in heterostructures of nonpolar Mott and band insulators”
Y. Omori, A. Rüegg, and M. Sigrist
Phys. Rev. B. 90 155118 (2014) - “Edge states in Molecular Solid α-(BEDT-TTF)2I3: Effects of Electron Correlations”
Y. Omori, G. Matsuno, and A. Kobayashi
JPS Conf. Proc. 1 012119 (2014) - “Ab initio derivation of multi-orbital extended Hubbard model for molecular crystals”
M. Tsuchiizu, Y. Omori, Y. Suzumura, M.-L. Bonnet, and V. Robert
J. Chem. Phys. 136 044519 (2012) - “Mean-field theory of intra-molecular charge ordering in (TTM-TTP)I3”
Y. Omori, M. Tsuchiizu, and Y. Suzumura
J. Phys. Soc. Jpn. 80 024707 (2011) - “Multi-orbital molecular Compound (TTM-TTP)I3: Effective model and fragment decomposition”
M. Tsuchiizu, Y. Omori, Y. Suzumura, M.-L. Bonnet, V. Robert, S. Ishibashi, and H. Seo
J. Phys. Soc. Jpn. 80 013703 (2010) - “Intramolecular charge ordering in the multi-molecular-orbital system (TTM-TTP)I3”
M.-L. Bonnet, V. Robert, M. Tsuchiizu, Y. Omori, and Y. Suzumura
J. Chem. Phys. 132 214705 (2010) - “Charge ordering and sliding-induced instability in thiazyl-radical organic crystal of (NT)3X“
Y. Omori, M. Tsuchiizu, and Y. Suzumura
J. Phys.: Conf. Ser. 132 012009 (2008) - “Possible metastable state triggered by competition of Peierls state and charge ordered state”
Y. Omori, M. Tsuchiizu, and Y. Suzumura
J. Phys. Soc. Jpn. 76 114709 (2007)
講演・口頭発表・ポスター発表等
※直近の自分の発表のみ.全講演リストはresearchmapを参照.
- “Structural Phase Transition from the Metal to the Dirac Fermion State on the BEDT-TTF Triangular Lattice”
Yukiko Omori, Daigo Ohki and Akito Kobayashi
The 8th TOYOTA RIKEN International Workshop on “Organic semiconductors, conductors, and electronics” 2018年10月 - “分子性三角格子におけるθ型金属状態からα型Dirac電子状態への構造相転移”
大森有希子,大木大悟,小林晃人
日本物理学会 2018年秋季大会 2018年9月 - “異方的三角格子における4倍周期πフラックス状態と金属ーDirac電子相転移”
大森有希子, 大木大悟, 松野元樹, 小林晃人
日本物理学会 第73回年次大会 2018年3月22日 - “Longitudinal Conductivity of Domain Wall and Edge States on a Molecular Dirac Electron System α-(BEDT-TTF)2I3”
Yukiko Omori, Genki Matsuno, Akito Kobayashi
The 12th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2017) 2017年9月 - “分子性固体α-(BEDT-TTF)2I3における熱輸送特性”
大森有希子, 松野元樹, 小林晃人
日本物理学会 第72回年次大会 2017年3月 - “Conductivity of topological domain wall and edge states on a molecular Dirac electron system alpha-(BEDT-TTF)2I3”
Yukiko Omori, Genki Matsuno, Akito Kobayashi
Topological Phases and Functionality of Correlated Electron Systems 2017年2月21日 - “alpha-(BEDT-TTF)2I3におけるエッジ状態とドメインウォール伝導”
大森有希子,松野元樹,小林晃人
第2回ディラック電子系マルチフェロイクス研究会 2016年11月18日 - “分子性ディラック電子系のドメインウォールにおける伝導特性”
大森有希子, 松野元樹, 小林晃人
日本物理学会 2016年秋季大会 2016年9月 - “分子性ディラック電系におけるエッジ状態とドメインウォールの伝導特性”
大森有希子, 松野元樹, 小林晃人
物性研短期研究会「パイ電子系物性科学の最前線」 2016年8月 - “分子性ディラック電子系の電荷秩序相におけるエッジ状態”
大森有希子, 松野元樹, 小林晃人
日本物理学会 第71回年次大会 2016年3月20日
競争的資金等の研究課題
- 分子性三角格子における構造相転移とディラック電子状態発現の理論的解明
日本学術振興会: 科学研究費補助金(基盤研究(C))
研究期間: 2019年4月 – 2023年3月 代表者: 大森 有希子 -
日本学術振興会: 特別研究員奨励費研究期間: 2010年9月 – 2012年3月 代表者: 大森 有希子
教育系論文・研究紀要
- “物理・応用物理実験における実験ノート指導と関心度調査”
大森有希子, 清水 裕貴,, 小山 暁,, 榎本 貴志
豊田工業高等専門学校研究紀要 52 50 – 53 2020年2月 - “Design of multi-disciplinary framework for improving generic skills and practical education in a depopulated mountainous area”
Y. Omori, T. Ohata, K. Tanaka, Y. Sato, S. Muroga, K. Tsuzuki, Y. Ichikawa and Y. Mizuguchi
12th International Symposium on Advances in Technology Education (ISATE2018) 2018年9月 - “人間力育成を目指した地域教育活動への学生参加の促進・阻害要因に関する研究”
佐藤 雄哉,田中 健作,大森 有希子,室賀 翔,市川 裕理,都築 啓太
工学教育 66(3) 29-34 2018年5月 - “第1回 豊田高専 実験・実習授業連絡会の実施報告”
小山 暁, 榎本貴志, 大森有希子, 清水裕貴
豊田工業高等専門学校研究紀要 50 87-90 2018年1月 - “中山間地における交流活動への参加者小学生が家族へ与える影響に関する一考察”
佐藤雄哉, 田中健作, 大森有希子, 室賀翔, 市川裕理, 都築啓太, 水口陽子, 大畑卓也
第28回日本都市計画学会中部支部研究発表会論文・報告集, pp.63-66 - “豊田高専での物理・応用物理実験の授業改革 ~レポ-トの廃止と実験ノ-ト指導の導入~”
小山 暁, 榎本 貴志, 大森 有希子, 清水 裕貴
豊田工業高等専門学校研究紀要 49 2017年3月 - “すき間時間を利用した物理の学習支援とその効果”
榎本 貴志, 小山 暁, 大森 有希子
豊田工業高等専門学校研究紀要 49 2017年3月 - “地域住民からみた多世代参加型都市農山村交流の評価と課題”
佐藤 雄哉, 田中 健作, 大森 有希子, 室賀 翔
豊田工業高等専門学校研究紀要 49 2017年3月 - “農山村振興を題材とした分野横断型研究教育の高専教職員による評価”
室賀 翔, 佐藤 雄哉, 田中 健作, 大森 有希子
豊田工業高等専門学校研究紀要 49 2017年3月 - “多世代参加型都市農山村交流における都市部の児童・保護者の変化と活動課題”
大森 有希子, 室賀 翔, 佐藤 雄哉, 田中 健作
豊田工業高等専門学校研究紀要 49 2017年3月 - “多世代参加型都市農山村交流を取り入れた地域教育の立ち上げ”
田中 健作, 大森 有希子, 室賀 翔, 佐藤 雄哉
豊田工業高等専門学校研究紀要 49 2017年3月
教育系研究の口頭発表は researchmap 参照.