wordpress をインストールしたときの手順のメモ。完全に忘れてた。
参考サイト
Apache, MySQL, PHP のインストール
# yum install httpd mysql-server php php-mysql wget
HTTPポート(80番ポート)の解放
バックアップを取ってからいじる
# cp /etc/sysconfig/iptables /etc/sysconfig/iptables.org
# vi /etc/sysconfig/iptables
以下の文章を追加
-A INPUT -m state –state NEW -m tcp -p tcp –dport 80 -j ACCEPT
ファイアウォールの設定を反映
# /etc/init.d/iptables restart
Apache
Apache起動
# /etc/init.d/httpd start
OS起動時にApacheが自動起動するか確認
# chkconfig | grep httpd
httpd 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off
–> 3:on が出ているのでOK
PHPのタイムゾーン設定.バックアップとってからいじる
# cp /etc/php.ini /etc/php.ini.org
# vi /etc/php.ini
[Date]
; Defines the default timezone used by the date functions
; http://www.php.net/manual/en/datetime.configuration.php#ini.date.timezone
;date.timezone = “Asia/Tokyo” <– ここを変更
Apacheをrestartしてphp.iniの設定を反映
# /etc/init.d/httpd restart
MySQLの設定
MySQLを起動
# /etc/init.d/mysqld start
起動確認
# mysqladmin -u root ping
mysqld is alive
OS起動時にMySQLが自動起動するように設定
# chkconfig mysqld on
# chkconfig | grep mysqld
mysqld 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off
MySQLのrootパスワードの設定
# mysql -u root
mysql> update mysql.user set password=password(‘rootのmysqlパスワード’) where user=’root’;
mysql> flush privileges;
mysql> exit;
ログインできるか確認
# mysql -u root -p
mysql> exit
個人ユーザーのWordPress用のデータベースとユーザー作成
# mysql -u root -p
mysql> create database username;
mysql> grant all privileges on username.* to username@localhost identified by ‘usernameのmysqlパスワード’;
mysql> exit
ログインできるか確認
# mysql -u username -p
mysql> exit
wordpressのインストール
ダウンロードして解凍
# cd /tmp/
# wget https://ja.wordpress.org/wordpress-4.9.8-ja.tar.gz
# tar zxvf wordpress-4.9.8-ja.tar.gz
自分のpublic_html直下にいれる(アドレスのダサさ故に)
# cp -r wordpress /home/user/public_html/
# mv /home/user/public_html/wordpress/* /home/user/public_html/.
Apacheが読めるようにする
# chown -R apache.apache /home/user/public_html/
ここからはウェブ
http://www.dge.toyota-ct.ac.jp/~user/wp-admin/setup-config.php
にブラウザでアクセス
2頁目で次を入力。
- データベース名:さっき作成したMySQLのデータベース名
- ユーザー名:さっき作成したMySQLのユーザー名/後で設定するサイトアカウントとは別
- パスワード:さっき作成したMySQLのパスワード/後で設定するサイトアカウントのパスワードとは別
- データベースのホスト名:localhost
- テーブル接頭辞 :wp_
あとは指示に従えばインストール完了